藍染(ムラ染)マスク
- 通常価格
- ¥2,750 JPY
- 通常価格
-
- セール価格
- ¥2,750 JPY
- 単価
- あたり
受取状況を読み込めませんでした
サイズ
サイズ
素材
素材
※受注生産のため発送まで約2週間程度かかる場合があります
※こちらの商品は【ムラ染】です。
※【ムラ染】は特にガラの濃淡が一つ一つ違うため、画像の通りの商品を発送するわけではありません。
600年続く継承技法である『天然灰汁発酵建』にて藍を発酵させ、知多木綿を藍染めしマスクを制作しました。
自然豊かな鹿児島県南さつま市金峰町の湧水を用いて、徳島県産のすくもを発酵させ、全ての工程において化合物や薬品等を一切使用しておりません。
化合物がなかった時代と同じ技法で2週間かけ、藍染師 神園一俊が藍を守り手染めをしております。
表地と裏地で藍の色が違っており、裏地は全て薄藍仕上げになります。
使えば使うほど色が鮮やかな藍色に変わっていきますので、一味違った経年劣化を楽しむことができます。
商品写真も美しい藍色ですが、スクモの中にある緑色の部分が洗う際に抜けていきます。そのため初めの洗いは黄色い灰汁(アク)がでます。そうするともっと鮮やかな藍色に変わっていきます。
化学薬品や合成インディゴではなく灰汁発酵建ですので、マスクが濡れた際に皮膚に色が付いたりすることもありません。
【天然灰汁発酵建による藍染マスクの取り扱いについて】
- ゴムは使用される方の顔にフィットするよう調整してください。
- 手作業による製造工程の為、生地や縫い目に不揃いやムラ等がある場合があります。
- 汚れをふき取る際に、化学薬品を使用すると色抜けや色落ちが生じる場合があります。
- 洗濯の際は3回目までは必ず手洗いでお願いします。
※最初は天然灰汁発酵建の特徴である黄色い灰汁(アク)がでます。 - 灰汁がでなくなると藍が定着しますので、それ以降の洗濯は色移りしなくなります。
- 漂白剤の使用はお控えください。
※藍染の性質上、同じ柄や濃淡の作品はありません。そのため商品画像はイメージとして見て頂けると幸いです。
※大き目サイズのマスクをお探しの女性の方は、大人男性サイズをお求めください。
※マスクの返品交換は致しませんので、予めご了承ください。
※店頭でも販売しておりますので在庫が切れる場合があります。その際は10日程度お待たせしてしまう可能性があります。
[藍染(ムラ染)マスク]をシェアする


